運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-02-28 第43回国会 衆議院 予算委員会 第16号

選挙制度調査会中央災害救助対策協議会あるいは観光事業審議会、あるいは人口問題審議会、あるいは河川審議会国有鉄道幹線調査会、あるいは産業合理化審議会工業所有権制度改正審議会等々です。これは一人で十八もできるだろうかと驚くようなことなんです。それだけじゃないわけです。今度は政府側の方でもそうなんです。大蔵事務次官ですか、まさにたくさんなところへ入っている。

勝澤芳雄

1962-03-23 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

江守政府委員 お手元にお配りしてはございませんが、審議会開催回数調べという資料の中で、総理府で直接扱っております審議会だけについて申し上げますと、中央災害救助対策協議会というのがございます。これは昨年の四月から現在まで一回開いております。これは大災害のときに開きます審議会でございます。一回開いておりまして、御出席人員は二十五名でございます。

江守堅太郎

1961-09-20 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第11号

災害が起こりまして以来、政府中央といたしましては、事務次官連絡会議を開きまして、応急復旧対策各省歩調を合わせて努力して参りましたが、昨日は中央災害救助対策協議会を開きまして、ただいままで集まっております被害状況を各省庁から伺うと同時に、当面の処置の大綱をきめていただいたわけでございます。

大平正芳

1961-03-27 第38回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

政府委員藤枝泉介君) まず最初に申し上げておくのは、この中央災害救助対策協議会、地方災害救助対策協議会等は、災害救助法に基づきまして、災害救助その他の緊急措置その他についての連絡調整会議でございまして、これ自身が事業をやるという建前ではございません。これは御承知の通りであります。

藤枝泉介

1961-03-27 第38回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

これは厚生省の管轄で災害救助法というのがあるのですけれども、総理府の直轄で中央災害救助対策協議会ですね、地方にも協議会があるわけです。  それで、まず災害救助災害対策の問題で第一にお尋ねしたいことは、災害基本法というものを、あの三十四災、一昨年のときに、総理は、三十五年の昨年の通常国会災害基本法を出す、こう言っておられた。ところが、いまだにそれが頭を上げてこないのですね。

藤田藤太郎

1960-04-13 第34回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それは、福田長官の所管の中で、ずいぶんたくさん審議会がありますが、その資料の四ページ、総理府関係、これを見ていきますと、中央災害救助対策協議会、地方災害救助対策協議会都道府県災害救助対策協議会、これを見ると、これは少なくとも一本にまとまるのじゃないですか、メンバーはどうあろうとも、内容から見て。

辻政信

1959-10-28 第33回国会 衆議院 本会議 第3号

拍手)  特に、台風第十五号による災害対策につきましては、九月二十八日、中央災害救助対策協議会を開催し、また、同二十九日、中央災害復旧対策協議会設置するとともに、災害対策を強力、かつ、機動的に推進するため、同日、現地に副総理本部長とする中部日本災害対策本部設置して、関係各省より責任者を派遣し、地元関係当局と連携して、被災者集団避難を初め、食糧その地の物資供給等被災者応急救助に万全を

村上勇

1959-10-28 第33回国会 衆議院 本会議 第3号

政府は、時を移さず、応急救助については中央災害救助対策協議会を開き、復旧については中央災害復旧対策協議会を設け対策に当たるとともに、現地中部日本災害対策本部を置き、中央から責任者を派遣し、現地において適時機宜対策を協議推進せしめ、陸海空自衛隊より、延べ人員三十万人余、多数の艦艇航空機車両等を動員して、被災者救助災害復旧とに全力をあげてきたのでありますが、ここに、今国会所要予算法律案

岸信介

1959-10-28 第33回国会 参議院 本会議 第3号

特に、台風第十五号による災害対策につきましては、九月二十八日、中央災害救助対策協議会を開催し、また同二十九日、中央災害復旧対策協議会設置するとともに、災害対策を強力に、かつ機動的に推進するため、同日現地に副総理本部長とする中部日本災害対策本部設置いたしまして、関係各省より責任者を派遣し、地元関係当局と連携して、被災者集団避難を初め、食糧その他の物資供給等被災者応急救助に万全を期し、また

村上勇

1959-10-28 第33回国会 参議院 本会議 第3号

政府は、時を移さず、応急救助については中央災害救助対策協議会を開き、復旧については中央災害復旧対策協議会を設け、対策に当たるとともに、現地中部日本災害対策本部を置き、中央から責任者を派遣し、現地において適時機宜対策を協議推進せしめ、陸海空自衛隊より、延べ人員三十万人余、多数の艦艇航空機車両等を動員して、被災者救助災害復旧とに全力をあげてきたのでありますが、ここに、今国会所要予算

岸信介

1959-10-10 第32回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

政府中央災害救助対策協議会、厚生大臣が副会長総理大臣会長総務長官事務長です。ところがこの恒久的な中央災害救助対策協議会一つも動いておらない。おそらく厚生大臣が就任されてから会議を開かれたことはないと思う。そういうことであるから、こういう非常災害被害最小限度に食いとめることができない。

八木一男

1959-10-10 第32回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

災害発生後、政府は直ちに中央災害救助対策協議会を開催し、また災害復旧対策協議会設置中部日本災害対策本部名古屋設置関係官派遣等によりまして、応急復旧対策につき関係機関連絡、計画の樹立、対策の促進に遺憾なきを期して参ったのでありますが、今次災害特異性として、特に水没地域に対する応急工事の施行、民生安定等に重点を置いて参っておりますが、今後引き続いて本格的な復旧対策に邁進して参っていきたいと

小笠公韶

1959-10-09 第32回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第4号

次に、政府としましての措置でございまするが、すでに関係各省からそれぞれ御報告申し上げました次第でございますが、中央におきましては、九月の二十八日に中央災害救助対策協議会を開催いたしまして、当面の救助対策につきまして実情の報告を聞きますとともに、さらにすみやかに、かつ遺憾なき措置をするよう打ち合せた次第でございます。

大島寛一

1959-10-06 第32回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

いろいろ一般的なことをお尋ねしたいと思いましたが、それは昼から石原国務大臣も参りますので、そのときに譲りまして、あなたに関連のあることだけ私は伺ってみたいのですが、それは災害救助法というものがありまして、そうして中央中央災害救助対策協議会などが置かれておりまして、あなたがたしか事務局長か何かになっておられるのじゃないかと思います。これは一体今度どういう活動をしておるかということであります。

中井徳次郎

1958-09-30 第30回国会 衆議院 建設委員会 第1号

さらに、次には十ページに参りまして、現在までにとった処置でございますが、御承知のごとく、九月二十七日には建設大臣中央災害救助対策協議会現地調査団長といたしまして、静岡県の被害状況視察されまして二十八日に帰京されました。それから事務次官と私で荒川、鶴見川等現地視察を二十七日と二十八日に行いました。  

山本三郎

1958-09-30 第30回国会 参議院 本会議 第2号

政府は、今次の災害規模が大きく、かつ被災地域の広範なことにかんがみ、直ちに中央災害救助対策協議会を開き、また、現地調査団を派遣して応急救助に努めておりますが、被害状況詳報を待って、すみやかに根本的な対策を講じ、民生の安定と災害復旧に万全を期する決意であります。  社会保障制度を確立することは、政府の最も重要な基本政策一つであります。

岸信介

1958-09-30 第30回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手政府は、今次の災害規模が大きく、かつ、被災地域の広範なことにかんがみ、直ちに中央災害救助対策協議会を開き、また、現地調査団を派遣して応急救助に努めておりますが、被害状況詳報を待って、すみやかに根本的な対策を講じ、民生の安定と災害復旧に万全を期する決意であります。(拍手)  社会保障制度を確立することは、政府の最も重要な基本政策一つであります。

岸信介

1957-08-12 第26回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

これに対しまして、政府といたしましては、災害緊急救助及び復旧のために、去る二十七日に中央災害救助対策協議会事務局会議を開きまして、翌二十八日には内閣総理大臣関係大臣事務次官等を帯同いたしまして、災害地に飛びまして、災害状況視察をするとともに、被災県の要望聴取等を行なったのでございます。

磯田好祐

1955-05-12 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

厚生省におきましては、昨朝直ちに係官を現地に派遣するとともに、香川県当局に対しまして、現地国鉄当局とも十分連絡の上救助の万全を期するように指示いたしましたが、別に中央災害救助対策協議会事務局からも国鉄当局に対しまして、罹災者救助に遺憾のないよう申し入れを行なったのでございます。  

紅露みつ

  • 1
  • 2